無機質肥料とは
無機質肥料は鉱物などの原料から化学的に合成して作られた肥料で、化学肥料とも呼ばれています。肥料三要素(窒素、りん酸、カリウム)のうち1種類を含有しているものを単肥といい、2種類以上含有しているものを複合肥料といいます。
化成肥料*1や配合肥料*2は複合肥料の代表的なもので、窒素・りん酸・カリウムをバランス良く含んだ使いやすい肥料です。また、複合肥料に使用する原料は無機質肥料だけのものもあれば、有機質肥料と組み合わせたものもあります。
- *1
- 化成肥料
窒素、りん酸、カリウムの2成分以上を含み、化学反応を伴って製造された複合肥料です。通常は粒状で、国内で最も大量に流通しています。
- *2
- 配合肥料
肥料原料を物理的に混合して製造される複合肥料です。
無機質肥料の特徴
無機質肥料の特徴はその多種多様性にあり、肥効は速効性のものから緩効性のもの、形状は細粒から大粒まであります。肥効のコントロールや様々な施肥条件にも広く対応できる肥料です。
肥効や形状による分類
成分別分類
- 単肥
- 複合肥料
肥効別分類
- 速効性肥料
- 緩効性肥料
形状別分類
- 細粒
- 普通粒
- 側条粒
- 大粒
有機質肥料と比べ、臭いも少なく観葉植物等の室内用植物にも適しています。
但し、無機質肥料だけを長期間、連続投入すると土壌が単粒構造になり、排水性や通気性が悪くなったりと土壌構造の劣化現象を誘因するため、注意が必要です。
植物の生育にとって好ましい土壌構造のひとつに、根の生長を促す『通気性』『保水性』『排水性』に適した団粒構造があります。団粒構造は主に微生物が土中有機物を分解し生成した腐植等によって形成されます。このように、植物の生育にとって不足する養分を無機質肥料で補うだけでなく、一定期間ごとに堆肥等の有機質資材を投入し、土壌微生物を活性化させることが、植物を上手に育てるポイントです。