緩効性窒素入り化成肥料
硝酸化成抑制材(ジシアンジアミド)、緩効性窒素肥料(ウレアホルム)、有機質肥料等を使用した緩効性肥料です。
代表商品

路慢肥効

ニュー路慢肥効405

路慢肥効289

ユーキダイヤS909

農力232

ダイホスカ480
成分表(%)
商品名 | 容量 | TN | AN | P | K | Mg | Mn | B |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路慢肥効 | 容量20㎏ | TN 窒素全量14.0 | AN アンモニア性窒素7.5 | P りん酸16.0 | K 加里12.0 | Mg 苦土3.0 | ||
ニュー路慢肥効405 | 容量20㎏ | TN 窒素全量14.0 | AN アンモニア性窒素7.5 | P りん酸10.0 | K 加里5.0 | |||
路慢肥効289 | 容量20㎏ | TN 窒素全量12.0 | AN アンモニア性窒素10.0 | P りん酸8.0 | K 加里9.0 | Mg 苦土3.0 | Mn マンガン0.4 | B ホウ素0.2 |
ユーキダイヤS909 | 容量20㎏ | TN 窒素全量9.0 | AN アンモニア性窒素7.0 | P りん酸10.0 | K 加里9.0 | Mg 苦土2.0 | ||
農力232 | 容量20㎏ | TN 窒素全量12.0 | AN アンモニア性窒素7.0 | P りん酸13.0 | K 加里12.0 | Mg 苦土2.0 | Mn マンガン0.4 | B ホウ素0.2 |
ダイホスカ480 | 容量20㎏ | TN 窒素全量14.0 | AN アンモニア性窒素11.0 | P りん酸8.0 | K 加里10.0 | Mg 苦土3.0 | Mn マンガン0.4 | B ホウ素0.2 |
- ※
- TN=窒素全量、AN=アンモニア性窒素、P=りん酸、K=加里、Mg=苦土、Mn=マンガン、B=ホウ素
肥効調節型肥料(緩効性窒素入り化成肥料)の原料について
- 緩効性窒素
(ウレアホルム) - 尿素を縮合反応させたメチレン尿素が主成分の緩効性窒素肥料で水にはほとんど溶けず、土壌中で微生物によって徐々に分解された窒素が作物に吸収されます。
- 硝酸化成抑制材
(ジシアンジアミド) - 硝酸化成作用(アンモニア性窒素→硝酸性窒素)を抑制し、アンモニア性窒素のまま存在させることで窒素の流亡を防ぎます。
- 有機質肥料
- 土壌中の微生物の働きにより徐々に分解された窒素、りん酸等が無機化されるため、肥効に持続性があります。また、肥料効果以外に微生物の餌になり、微生物活動を活性化する等生物性改善効果もあります。
緩効性窒素入り化成肥料の肥効
緩効性窒素入り化成肥料と一般化成の肥効の違い

詳細はお問い合わせください。